Archive for the ‘枚方・牧野・樟葉にて’ Category
嬉しい再会!
こんにちは。
枚方市牧野のリトミック&ピアノ教室 パレット音楽教室です。
場所は関西スーパーの近くなので、交通至便なところに教室があります。
駐車場も、2台分用意しています。
アレクサンダーテクニックをピアノに取り入れておられる伊藤佳美先生が枚方に来る!
ということで、これは大チャンスといって参りました。
そちらのまじめな記事はこちらの方からご覧ください。
そのセミナーにお知り合いの北村先生が偶然来ておられ、
嬉しい再会を祝して、ランチに行ってまいりました。
枚方T-サイトのレストランにご案内~。
おいしい湯葉丼ランチ~。
お食事を頂きながら、
連弾とかやってみたいですよね~。一度、合わせをやってみましょうか?
というようなお話になりました。
ピアノは音楽の基礎固めから。
親子で音楽を感じ、音楽に親しむ時間を持ってみませんか?
HPに詳細を掲載しております。
体験レッスンのお申し込みは
③お電話 090-1446-1199
からお願いします。
楽しいレッスンをします!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
電話はこちらから・・・
090-1446-1199
レッスン中や運転中は出られませんので、
留守番電話にメッセージを残して頂ければ
折り返しお電話いたします。
アメブロパレット音楽教室ameblo
フェイスブックページパレット音楽教室Facebook
インスタグラムパレット音楽教室Instagram
平野小・招提小・牧野小・樟葉西・
殿ニ小・小倉小・交北小・
その他たくさんの校区から生徒さんが通ってきておられます。
最後に教室紹介動画です!
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
パレット音楽教室でもライン@始めました。
友だち追加こちらからご登録下さい
メール送信していただきますと
1対1のトークができます。
空き時間や体験レッスンの予約など
お問い合わせしていただけます
他の人には見られませんので
ご安心下さい
スマフォの場合はこちらの友達追加をタップしてください。
パソコンの場合は友達追加をクリックすると、QRコードが表示されます。
お手持ちのスマフォのQRコードリーダーなどで読み取ってください。
TAMUTAMU【牧野駅前の洋食屋さん】
こんにちは。
枚方市リトミック&ピアノ教室 パレット音楽教室です。
今日の娘は創立記念日でお休み。
そこで、駅前にできた洋食屋さんで二人でランチしてきました。
私はサラダのランチ。
娘はオムライス。
洋食屋さん独特の濃い~味はあんまり味が濃くなく、あっさりとおいしい味が良かったです。
本当はビフかつが食べたかったんだけど
行った時間が遅かったので、品切れ!残念。
人気店なんですね。
お店の名前はTAMUTAMUさんです。
おいしい洋食屋さんみっけた!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
枚方市リトミック&ピアノ教室 パレット音楽教室 FACEBOOK
パレット音楽教室でもライン@始めました。
友だち追加こちらからご登録下さい
メール送信していただきますと
1対1のトークができます。
空き時間や体験レッスンの予約など
お問い合わせしていただけます
他の人には見られませんので
ご安心下さい
お友達への登録方法。
スマフォの場合は上のお友達ボタンをタップしてください。
パソコンの場合は上のボタンをクリックするとQRコードが現れるので、
バーコードカメラ等で読み込んでみてください!
最後に教室紹介動画です!
グランソリーゾ【牧野駅前イタリアン】
ママ友と牧野駅前のイタリアンに行ってきました!
彼女とは、幼稚園でお知り合いになり、中学受験の塾で一緒になり、ムスメ同士が同じ中学校に行くことになった大変ご縁のある方です。
ランチいこうね!と言いながら実際行けたのは今日が初めてだったかも?
牧野駅前にイタリアンができたのは知ってたんですが、行くのは初めてです。
今日は初めてずくし。
行ったお店は、グランソリーゾって言うお店。
パスタが美味しいお店でした。
普段のレッスンの様子などはアメブロに投稿しています。
平野サロン無事終了!
毎年呼んでいただいている校区の福祉委員さんのイベントが無事終了しました。
毎年日本の童謡、唱歌を取り上げていますが、今年はフォスターをとりあげてみました。
皆さんと歌った曲(歌詞カードに取り上げて頂いた曲)
静かに眠れ
夢路より
スワニー河
我がケンタッキーの家
おお スザンナ
草競馬
金髪のジェニー
この三曲は歌詞カードには載せなかったけどみなさん鼻歌で楽しんでくださいました。
フォスターの曲はメロディは知っていても、タイトルをご存じないことが多いようで
プログラムを見られたときは目が点になっていても、演奏が始まると
「あ~、あの曲か!知ってる知ってる!」という雰囲気で楽しく歌ってくださっていました。
その他にも朝ドラの主題歌は皆さん喜んでくださるので
365日の紙飛行機/花束を君にも演奏し
上を向いて歩こう/見上げてごらん夜の星を
も楽しんでいただきました。
いつも思いますが、
年を取ってこういう場に足を運び、皆さんで楽しもうという方は皆さん気持ちがお若いなあと思います。
男性は特に、すごい社交的だなあと思います。
うちの父は、どちらかというと年寄り扱いされることをとても嫌うのか、
近所でこういうイベントがあっても足を運ぼうとはしません。
今やっているドラマの中で、「年齢は顔ではなく、心にしわを刻む」というセリフがありました。
高齢の男性が、地域で仲間(友達)を見つけることはたやすいことではないことだろうなあと思いますが、
外に出て、日頃から人と交流することをいとわない方々には本当に若々しさを感じました。
ここにいる方の1割でいいからこういう社交的な気持ちを持ってほしいなあという想いをこめて、演奏してきました。
枚方T-SITE
今日は月曜日にできたばかりの枚方T-SITEに行ってきました。
学校が試験後の休みだったので本好きの娘と一緒に・・・。
枚方には似つかわしくないもったいないくらいかっこいい建物!
今日は平日というのに、主婦の人やおじいちゃんおばあちゃんで店の中は大変な混雑でした。
建物内も超おしゃれ。
こんなおしゃれな内装だと本を選ぶのも楽しくなりそう。
なんか日本じゃないみたい!
蔦屋書店の部分はとても広くて、たくさんの専門書や洋書などもならんでいて、大阪北部の文化発信の地になりそうな予感。
本のラインナップもなかなかニッチでした!
関西発出店のアイスキャンディ屋さん、他にもお茶屋さんが提供するクレープ屋さんなどがあり、
またお買い物に行ってみたいような珍しいものがたくさん。
イオンモール的などこにでもあるお店ではなくて、知らないお店が並んでいて、見ていて新鮮でした。
中でも@cosmeのお店はサイト内で評価の高いお化粧品がいっぱい並んでいて、
それを実際商品に触れて、試すこともできるのが、いい!
化粧品を試さずに買うのは結構勇気がいるので、女性としてはこういうお店は出来てくれてホントにありがたいですね!
pepperともおしゃべりできます。
突然なぞなぞを出題して来たり、突然ニュース的な事を教えてくれたりします。
会話するには大分こつがいります。コツがわかるまでは話を聴かん奴やなあ!って感じでした。
コツが分かればちゃんと会話になります。
頭を撫でてあげるとうれしそうなしぐさをしたりします。
遊んでいるうちになんとなくかわいく見えてくるものですね。