パレット通信 vol.41 2016年5月
☆発表会についてのお知らせ☆
本年度は発表会の日程が正式に決まりましたのでお知らせします。
7月31日(日)14:00開演予定
枚方市南部生涯学習センター ユーカリホール
ホールでのリハーサルは順次行います。後日7月上旬に連絡します。時間までにホールへお越しください。
教室での事前リハーサルは7月30日(土)10:00開始予定です。
スマフォと中学生
わが子が中学生になり、周りの子どもたちもスマフォをいよいよ持ち始めました。
うちでは携帯は持たせていますが、スマフォは持たせていません。小学校の友達が持ち始めたので、「買って買って!」と口に出しては言いませんが、やはりすごく欲しいようです。携帯もキッズ携帯の契約のままなので、できることはショートメッセージと電話のみですが、何とかやっていました。それでも十分友達とショートメールしたりできていたので十分だったと思います。
入学式の当日、先生方から「できればスマフォは持たせないでください。もう持たせてしまった人はルールを決めて、必ず午後9時には使用はやめてさせてください。」と言われました。担任・教頭・学年主任の先生が入学早々、多くの時間を割いてスマフォについて話さなければならないほど、中学生にとってトラブルの種になっているんだろうなというのを実感した一日でした。
先生方が「持たせるな」とおっしゃる理由は理由はご存じのとおりかと思いますが、
LINEやtwitterでトラブルやいじめが発生してしまうこと。
LINEなどでいじめが起こってしまうと、大人の介入が難しく解決できない。
高校生くらいになるとそういうトラブルは起こさなくなるそうですが、要は「中学生ではまだスマフォは早い!だから、持たせるな!」ということを先生方はおっしゃっていました。また、スマフォのお金を支払っているのは親なので、親が見せろと言った時には必ず見せることというのも大事とおっしゃっていました。
とはいえ、学校は携帯持ち込み禁止なので、不便なこともありまして…。
最近は公衆電話が本当に減っているみたいで、家に「雨降ってるから迎えに来て」などの連絡を取りたいと思っても公衆電話が見つからないみたいです。娘が牧野駅で駅員さんに公衆電話の場所をお聞きしたところ、ご親切に貸してくださったそうですが、本当に公衆電話見かけません。子どもも私も、子供が携帯を持たない生活になれるのにはちょっと苦労してます。