ランキング上位に入った記事

先日、ハッシュタグランキングで上位に入った記事をご紹介します。

アメブロに掲載した記事です。

ぶっちゃけ話というか本音を語らせていただきました。

なんでこんなに上位に入ったのかはわからないんですけど、

似て非なるものというタイトルで

キーボードの事について書かせていただきました。

キーボードと電子ピアノでもちがいがあるんだということについて知っていただきたいと思うことが日々あるからです。

 

ピアノの先生としてはこう思っていると言う事を正直に書きました。

え~!と思う方もおられることと思います。

中には反感を持たれる方もおられるでしょう。

保護者の方に知らないふりをしてほしくないな

と思っている事なのです。

 

ピアノの肝心要は自宅練習だと思っています。

わたしは自宅練習の量がやっぱり上達のスピードを決定していると思っています。

たくさん練習しているのにやっぱり自宅練習がキーボードではせっかくがんばっていることが

ちょっとずつもったいないことになっていることが、やっぱりあるなあと思うことがあります。

子供は、新しいことを覚えては忘れ・・・それを繰り返しながら、少しずつ技術を覚えていってくれます。

楽器を弾くというのはただ指が器用に動くようになるだけを技術というのではなく、

いい音で弾くことも、自分の音が良いか悪いか判断することも技術なのです。

キーボードだとどうしてもそこが育ちません。

感覚が違いすぎるからです。

同じラケットでも、テニスとバトミントンと卓球のラケットは違いますよね?

 

同じような鍵盤がついていても、違うんです!ちゃんと保護者の方が気付いてあげてほしいのです。

以上、願いでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.